4才組・5才組の保護者の方からいただいた感想を掲載します。
-----------------------------------------------
娘にとって生活団が心の中に自然に入っていることが、とても
嬉しく思います。食事やお昼寝の時間を生活団と同じように
してみると生活リズムが整い、早寝・早起きが毎日の生活で
出来るようになり、変なイライラがなくなった気がします。
【4才組】
生活団に行くようになってから、食べる前に「もう食べていい?」と
皆が揃うのを待つようになりました。 今までは「いただきます」と
言い忘れることもあったのに、必ず言うようになりました。生活団へ
行く前日、夕飯を食べ終わって、お風呂に入る前に、持ち物を一緒に
準備しました。
【4才組】
生活団が始まってから、お食事のお残しが少なくなってきました。
特に野菜は今までブロッコリー以外はほとんど手つかず状態だった
のが、少しずつ口に運んで食べてみようかなと頑張る姿が見られる
ようになったことが、何よりもうれしく思っています。
【4才組】
夫や義父母に連絡帳を見せたら、一人一人の子どもを丁寧によく
見てくださっていることに感心していました。
義母からは「こんなに神経を使っているので、毎日というわけには
いきませんよね。こども達に考える時間をもたせて待つという育児・・・
親も一緒に勉強ですね。待つのは根気がいりますね。」とのコメントも
得て、他の幼稚園とは違う生活団の個性を再認識しました。
【4才組】
一年前の今頃は何も自分でできなかった子どもが、今はいろんなことが
出来るようになり、自分で考えて行動するということを学び、成長して
いる姿を見て、週一回だけの生活団でこれだけ変わっていくのかと驚いて
います。子供ってすごいなあと改めて思いました。生活団で教えてもらった
ことを家で毎日実践して、はじめて身についていくのだと分かりました。
励み表があるので、親も子もともに頑張れました。励み表がなかったら、
ついつい家事の忙しさを言い訳にしてきたと思います。
【5才組】
「行きたくないよ」と毎日言っていた息子が今では「生活団が一番楽しい。
明日行くの?」と言っています。心の中の成長を見てあげられるように
なりたい、もっと良いところをたくさん発見したいと願っていましたので
一年間でいろいろな面が見られて良かったです。
【5才組】